株式投資

IPOは宝くじを買うより夢がある?!当たれば大きく稼げる確率大

2021年から本腰を入れ始めたIPO投資。

少額でIPO投資をしようとすると、IPOスケジュールに間に合うように通常の株を売買しなきゃいけなかったり、資金移動が大変だったりとやや手間がかかることもあるけど、当たれば大きい金額を手にすることができる可能性があるのが魅力で続けています!

Contents

宝くじを買うよりIPO投資を始めるべき

例えば年末に3,000円で1セットの宝くじを買ったとして、300円は確実に当たって戻ってくるとしても-2,700円。

通常、日本株の場合は売買単位が100株からの銘柄が圧倒的に多くて数万円~数十万円の費用が必要なので、そもそも宝くじを数万~数十万円買うことはないわ!!って思うかもしれないけど、宝くじをちょっと買う位の気持ちの少額でIPO株を買える証券会社もある。

例えば【SBIネオモバイル証券】のひとかぶIPOの場合、例えば1株で3,000円分のIPOが当たったとして、初値がついた翌日に売却したとしてもいきなり-2,700円になることはほぼない。その代わり、100万円とか1億円になることもないけど。

1株なら数百円~多くて数万円の利益しか出ないけど、単元の100株で買っているのであれば数千円~数十万円、銘柄によっては数百万円GETできる可能性がある(損失になってしまうリスクも少なからずあるけど)。

もっと現実的な夢を買うならIPOが良いと個人的には思っているので抽選申し込みしまくっています!

IPO投資をするための手続きはどうすればいい?

IPOは通常、ブックビルディングという指定期間内に抽選申し込みをしなければいけません。

当選すれば購入申し込みをして、あとは上場日に初値で売ったり持ち続けたり。

そもそも、証券会社の口座を開設していないと何も始めることができませんが!

IPO投資をするならまずは証券口座を持つことが必要

IPOをやろうと思っていてもいきなり買える訳ではなく、当然証券口座をもっていないと買うことができません。

抽選申し込み期間が決まっている上、口座開設にも2週間前後かかることが多いので興味があるのなら早めに口座だけは作っておくべきです。

もちろん口座開設は無料だし、口座の維持費もかからない証券会社がほとんどなので(SBIネオモバイル証券を除く)。

私はIPOに注力すべく、16社の口座を開設しています!

少額から始めたい場合のおすすめ証券会社

いきなり数万円~数十万円IPOに使うのは怖すぎる……。

そういう場合は少額で投資を始められる証券会社から初めてみるのも手です。

SBIネオモバイル証券




上でも書いたとおり、IPO銘柄を単元未満株 1株単位で購入することができます。

Tポイントで投資ができることで有名です。※IPOはTポイントでは買えません。

ただし、SBIネオモバイル証券は取引の有無にかかわらず月額利用料が220円かかります(1ヶ月の約定代金が50万円以下の場合)。

でも毎月必ず200円分の期間固定Tポイントがもらえるので、実質20円で使い放題。

【SBIネオモバイル証券】

PayPay証券

PayPay証券

PayPay証券(旧One Tap BUY)の「誰でもIPO!」も、1株単位で購入申し込みができます。

口座開設後、専用アプリからIPO申し込みが可能。

LINE証券に期待!?

LINE証券も2021年5月末からIPOの取り扱いを開始することを発表しています。

詳細がまだ公表されていないのですが、1株から株を買えることをウリにしているLINE証券なので、IPOも1株から買えたら良いなぁということで、現時点では1株からIPO購入申し込みができるのかは不明で、できたらいいなぁという願望です。笑

→残念ながら単元未満での申し込みはできず1単元100株からの申し込みでした。

でも、IPO投資のポイントの1つは口座開設数が少ない証券会社から申し込むこと

2021年2月時点で50万口座突破とのニュースが出ていたけど、他の証券会社に比べたらまだまだ少ないので当選チャンス大だと思っています。

万が一1株単位からIPO購入が出来なくてもLINE証券は開設しておくべきかと。

詳細が発表されたら更新します!

工夫次第で当選に近づける証券会社

証券会社ごとに色々な特色があります。

SBI証券

SBI証券

SBI証券はネット証券最大手で、ネット証券口座開設数No.1。

SBI証券はIPO抽選に外れたらIPOチャレンジポイントというものが付与されます。このポイントを地道に貯めて、ここぞというときにIPOチャレンジポイントを使って抽選に申し込んで当選したら大金を掴むことができるかも?!

使用ポイントの多い順に当選が割り振られるので、コツコツ貯めていけば1度は必ずIPO当選を掴むことができるはず!

またIPO抽選申し込み数の上限がないため、数千、数万株で申し込みができるような資金力がある人の方が当選確率が上がります。

IPOチャレンジポイントさえ貯めることができれば当選のチャンスはやってくるので、IPO投資に使えるお金が潤沢な人もそうでない人もSBI証券で 口座開設しておくべきです。

 

IPO投資で当選まで資金不要の証券会社口座は開設しておくべきIPO投資を始めるなら運任せだけではなく、自分からも当選に近づきたい!! IPOの抽選を受けるにあたり、多くの証券会社では前受金と...

新規上場が多い月と少ない月がある。準備は万全に

IPOが多い月は?

新規上場が多いのは圧倒的に12月

あとは3月、6月、9月に多いです。

逆に1月や5月は少ない年が多いです。

2020年はコロナの影響で上場予定をずらしたり延期する企業もありました。

IPOは本当に当たるの?私の当選・落選まとめ

2021年に入ってから本格的に始めましたが、1つだけ当選をGETしています。

当選銘柄や損益についてはこちらのページにまとめています。

【2021年】IPO当選・落選まとめこちらのページに私のIPO当選結果をまとめています! IPO投資用 軍資金について 私がIPO抽選をうけるために用意している資金は大...

 

上場直後の株を売買。IPOセカンダリー投資はどう?

IPOセカンダリー投資とは上場した株が初値をつけた後に売買すること。

セカンダリー投資の結論

ぶっちゃけ、IPOセカンダリーは投資ではなく投機に近いので初心者は近づくべからず

値動きがめちゃくちゃ激しいので、一瞬で数万円も稼げることがあるけど、もちろん逆にほんの数分で数万円失うこともある

恐る恐るIPO直後の銘柄を買ってビギナーズラックで勝って益が出てしまったら厄介。脳内大興奮でハマっちゃう。笑

正直、富裕層とギャンブラーの遊び場と思った方が良いです。

まとめ

IPOは宝くじを買うよりも現実的な夢が見られると思っています!

もちろん当選は運が大部分を占めるけど、いくつかのポイントをおさえればぐっと当選に近づくことができます。

<当選確率をあげる>ポイントについては改めてまとめます。

個人的には、完全に運任せの3,000円1セットの宝くじを買うくらいなら、少額からでも買うことができる証券会社のIPOにチャレンジしてみるのが良いと思います!

月給くらいの金額を狙う!という場合は100株単位で応募を。

当選目指して応募しまくりましょう

※もちろん当選後は購入手続きを忘れずに!

応援お願いします

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村 為替ブログ メキシコペソへ